医療法人社団田辺医院 田辺内科胃腸科医院

慢性胃炎・ピロリ菌

ピロリ菌について

以下の項⽬に該当する⽅は要注意です!
  • ⼦供の頃に上下⽔道が完備されていない環境下で暮らしていた
  • ⺟親がピロリ菌に感染していた事がある
  • 今までにピロリ菌の除菌治療を⾏った事がある
  • 慢性胃炎と診断された事がある

ピロリ菌とは

ヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)は胃の中で⽣息する細菌であり、近年の医学の発達によって胃がんの発症や胃潰瘍の発症に深くが関わっている事が分かりました。ピロリ菌は⼦供の時期に感染し、⼤⼈になってから胃がんや胃潰瘍などの病気を引き起こします。
⽇本では⾼齢者層にピロリ菌感染者が多いと⾔われています。これはピロリ菌の感染率は乳児期の⽣活環境と関係していると考えられており、上下⽔道が⼗分に普及していなかった世代の⽅々が⾼い感染率を⽰しています。

ピロリ菌感染の特徴

胃の中は胃酸と⾔われる強酸が存在しています。この強酸性条件下では細菌は⽣息できないと考えられていましたが、様々な研究結果によりピロリ菌だけは胃の中でも⽣息可能である事が分かりました。

ピロリ菌は強酸性条件下である胃の中でも⽣存できるよう、ピロリ菌⾃⾝がウレアーゼという酵素を産⽣し、⾃⾝の周りをアルカリ性のアンモニアで覆います。このアンモニアによって胃の中が中和される事でピロリ菌が胃の中でも⽣息できるようになります。また、アンモニアは胃の粘膜層を破壊してしまう為、ピロリ菌に感染すると胃炎が広範囲で発症する事が多く⾒受けられます。

ピロリ菌感染によって発症する症状

ピロリ菌感染による胃炎が発症していたとしても、症状は⾮常に軽度であり異常を感じにくい特徴があります。また、ピロリ菌感染によって胃潰瘍が発症している場合でも、⼼窩部痛、吐き気、⾷欲不振などの症状を訴えますが、これといった特異的な症状がないのも特徴です。

ピロリ菌の治療⽅法

ピロリ菌を除菌する為の治療では、胃酸の分泌を抑えるお薬であるプロトンポンプ阻害薬(PPI)と、クラリスロマイシンとアモキシシリンの2種類の抗⽣物質を1⽇2回7⽇間内服していただきます。 上記の処⽅でもピロリ菌を除菌する事ができない場合は、クラリスロマイシンをメトロニダゾールに変更して治療を⾏います。

  • 2次除菌ともいいます
  • 除菌治療後8週間以上経過してから除菌できたか否かを判定します。

慢性胃炎とは

慢性胃炎の名称は病理診断からつけられたもので、胃粘膜の萎縮とリンパ球などの炎症細胞の湿潤に特徴づけられています。

慢性胃炎の原因

胃炎の発症原因の80%はヘリコバクターピロリ菌の感染です。
その他、不規則な⾷事、⻭科疾患、飲酒、喫煙、薬物の⻑期使⽤、精神的ストレス、⾝体的ストレスなどが関与しています。

写真:慢性胃炎の原因/ピロリ菌

治療⽅法

  • ⾹⾟料の強すぎる⾷品、硬いもの、熱すぎるものの摂取を控え、規則正しい食事をしましょう。
  • ヘリコバクターピロリ菌に感染している場合は、除菌療法が必要です。
    除菌療法は保険適応の為には内視鏡検査(胃カメラ検査)を⾏う必要があります。
  • 胃酸の分泌量が多い過酸状態では、酸分泌抑制薬、ヒスタミンH2拮抗薬、抗コリン薬などが使われます。
    胃酸の分泌量が少ない無酸状態では健胃薬やペプシンなどを含む胃酸薬を使⽤します。
お問い合わせ

ピロリ菌に感染する事で、胃がんや胃潰瘍などの重⼤な病気を引き起こすリスクが上昇してしまいます。また、長期間続く胃痛でお困りの方の健康に貢献するべく、診察・治療を行っておりますので、お腹の不調で上記の項⽬に該当される⽅はや長期間続く胃の不調を感じられた際は一度検査・ご相談ください。